沖縄的日常 2006年04月28日 パパイアシリシリィ〜。 パパイア炒めちゃうんですよね、沖縄って。 頂いたんです。パパイアをシリシリィしたものを。 シリシリィ〜って可愛い言い方ですが、パパイアの切り方と言えばいいんでしょうか? どういうんでしょう? かわむき機でむいたというか、、、。 ゴボウをきるときみたいな、、、、なにかわかりやすい言い方ありますか? 教えてください。 頂いたんです。いつも行く食堂のお母さんに。 「パパイアのシリシリィだよ〜。ニラとシーチキンでねぇ〜よくいためてね〜。」って。 まだ子供が赤ちゃんのときに「パパイアイリチー食べなさい。オッパイよくでるから。」ってよく言われました。 だけどだけどパパイア炒めるって、ドユウコト??って思ってました。 だけどだけどコレがまた美味しいんです!! ぺろっとたべれちゃうんです! パパイアって野菜なの? パパイアたべるとなんでオッパイがよくでるの?? とにかく赤ちゃんのいるママ!ほんとかどうかためしてみよう!! 同じカテゴリー(沖縄的日常)の記事 プルメリア。(2016-08-13 12:17) 琉球将棋チュンジー。(2016-08-12 22:12) 北名城ビーチキャンプ リベンジ。(2016-06-27 23:34) 小学校運動会。(2016-05-30 20:22) 沖縄のネコカフェ。(2016-05-25 01:01) フクギ並木サイクリング。(2016-05-23 19:43) この記事へのコメント ^^ パパイアには 野菜ものと 果物ものと 2種類あるんですよ^^ Posted by かつぼたつ at 2006年04月28日 16:56 かつぼたつさん お答えありがとうございます! そうなんですかー!と、いうことは、 沖縄で一般てきに食されている パパイアが野菜用ということなんですね! 不思議です~!だけどこれで納得です! ちなみに、、オッパイの件は、、、、(笑) 又おしえてくださいね!! Posted by inami at 2006年05月01日 09:46 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込