沖縄的日常
少年教室とデイキャンプ。

今週秋休み中のRさんは応募して当選してた
一泊二日の少年教室へ行ってました。
長ズボンを冬でもはかないRさん、長ズボンも買って用意しましたよ。
自然観察に野外炊飯、星空観察にエコ講座、
めちゃめちゃ楽しそう、私がいきたいくらい。
Rさんがどこに旅立ってもいつもなんにも気にならないのに、(←母失格ですか)
さすがに一度も会ったこともない知らない人たちと一泊するって、どうしてんだろ?って
さすがにめちゃ気になりました。(笑)
帰ってきたRさん、たくましく男の勲章(ケンカ傷)を顔につけて。
やっぱりかー、Rよ。
ほしぞら公民館の引率の先生、「男の子はこんなもんです
こうやって、すこしづつ覚えていくのです。」と自己主張ができてると温かいお言葉。涙
ケンカの理由尋ねたら「おぼえてな~い。」
、、、そんなもんです。男の子のケンカわ。
「又来年も行きたい!」とR。
そうとう楽しかったようで。
今年のように105名中の20名に当たれるのか?そこがいけるかどうかの分かれ道。
そしてJさんは保育園のデイキャンプ。
朝から夜の9時まで、楽しいこといっぱいの一日でした。
ねむすぎるJさん、

(家ではそんなことしてないけど、保育園でしてもらってるのね。)

(えっ!?はやいほうがいいんだ!?)

(ええっ??25フェー!?)

(わあ、めちゃねむくなってるよ、Jさん!)

ねむたくなったらねむっていいからね。」
(なんですか、最後の気遣い、、)
なかなか出来ないいい体験、いい経験をさせてもらったRJなのでした。
引率のほしぞら公民館の皆さん、保育園の先生方、ありがとうございました!
この記事へのコメント
Jさん…ウケる…!!
なんだその可愛さは…!!
イナミさんのブログ面白すぎる。笑
なんだその可愛さは…!!
イナミさんのブログ面白すぎる。笑
Posted by Rie at 2012年10月15日 10:40
rieさん
毎回、いつか言わなくなるひのために
記録しております。笑
rieさんはまだお若いのこういう経験も
でこれからですね!
大変ですが、、、笑 新しい発見もたくさんなはずですね!
コメントありがとうございます!
毎回、いつか言わなくなるひのために
記録しております。笑
rieさんはまだお若いのこういう経験も
でこれからですね!
大変ですが、、、笑 新しい発見もたくさんなはずですね!
コメントありがとうございます!
Posted by イナミ at 2012年10月16日 09:19