沖縄的日常 2012年07月16日 木育キャラバンinユッカヌヒー2012。 今年も行ってきましたよ、木育キャラバンのイベントで お家の近くの沖縄大学へ。 昨年も行ったんだけど、こちらも本当にステキなイベント。 たくさんの木材のおもちゃがありまして、 木の種類で音が変わる、こんな楽器も。 石垣島のキクリさんから、RJがテレビのニュースで映ってたよ、と教えてもらいました。 野外では木工体験も。 Rは昨年同様、男心くすぐるコマ作り。(400円) Jは沖縄の木でヨーヨー作りしましたよ。(600円) (イベントは無料ですよ) 四角の角材から作るこのコマは、教えてくださった方が 大ベテランさんだから出来るワザなのだとか。 すごい職人ワザです。 そして竹トンボ(100円)も作りましたよ。 作れなかったけど、こんな可愛い琉球こけし(500円)や、時計、遊び道具も作れ 楽しいイベントでしたよ。 又来年もやるのかな。 めちゃおススメイベントです。 同じカテゴリー(沖縄的日常)の記事 プルメリア。(2016-08-13 12:17) 琉球将棋チュンジー。(2016-08-12 22:12) 北名城ビーチキャンプ リベンジ。(2016-06-27 23:34) 小学校運動会。(2016-05-30 20:22) 沖縄のネコカフェ。(2016-05-25 01:01) フクギ並木サイクリング。(2016-05-23 19:43) この記事へのコメント 夕方のニュースでも写ってましたよ(笑) もしかして もう一回 するかな~~? って 確認の為 見てたら キタ~~~~~って感じ~~ しっかり アップで写ってたよ(^^)v Posted by キクリ at 2012年07月17日 19:03 キクリさん 今日、保育園でも小学校でも 「テレビうつってたよ~。」と言われたらしいです。笑 アップで映るリュウゲン、見てみたかったな。笑 教えてくれてありがとうございます! Posted by イナミ at 2012年07月17日 20:17 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込