沖縄的日常 2012年03月11日 3.11。 あの日から一年ですね。 どういう一日をこの東北から遠い沖縄で過ごしたらいいのか。 東北のために今日は何ができるのか。 考えた結果、フリマに出店することにしました。 雨がふってきてしまったので、朝8時から10時まででしたが 不要なもの売ってきました。 目標金額には達しなかったけど、 そのお金を家族で、赤十字に寄付してきました。 そして、家に帰り、2時46分に黙祷。 外からは、鐘の音がきこえてきました。 この先も、小さいことだけど、我が家に出来ることを、ずっと。 被災された皆さんの、心が安らぐ方向にむかいますように。 同じカテゴリー(沖縄的日常)の記事 プルメリア。(2016-08-13 12:17) 琉球将棋チュンジー。(2016-08-12 22:12) 北名城ビーチキャンプ リベンジ。(2016-06-27 23:34) 小学校運動会。(2016-05-30 20:22) 沖縄のネコカフェ。(2016-05-25 01:01) フクギ並木サイクリング。(2016-05-23 19:43) この記事へのコメント 一年ですね 今でも苦しんでる人が居る中 何も出来ない自分が歯痒いです イナミさんは流石ですね 東北の方々も きっとよろこんでるはずです Posted by 大貴 at 2012年03月14日 21:33 大貴さん 沖縄にいると、なぜか遠く感じて ふと忘れてしまうことがあり なんだか申し訳なくもあり こういうことぐらいしか出来ませんが 3・11もその日以外も小さなことでも 出来ることをできるときに 続けていきたいと思います。 大貴さんにとっても考えさせられる一日だったでしょうね。 コメント、ありがとうございました。 Posted by イナミ at 2012年03月20日 00:16 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込