沖縄的日常
沖大祭2011。

先週の日曜日に遊びに行ったお家の近くの沖縄大学の
学園祭、楽しかったなあ~。

ウルトラマンの原作者、金城哲夫さんはこの近くのご出身ということで
ウルトラマンにゆかりがあるのですね。
このイベントには、初代ウルトラマンの俳優さんなんかも来たりしてて
ウルトラマンマニアの方にはきっと鳥肌もののイベント
だったことでしょう。
ただ、我が家はウルトラマンのことあんまり知らないので
45年前のウルトラマンの第一話にウルトラマンが登場しないことを
知らず、見終わった後、Jが「ウルトラマンは?」と言ったコトは言うまでもありません。

その後は私の可愛い甥っ子にそっくりな優しいお兄さんに
アートバルーンの作り方を教わったり~
かなり本格的な「おばけやしき」にRとRJ父は行ったり~
(オバケやしきのルートを外れようとしたRたちに
おばけが、みぎ~~~~みぎ~~~とオバケ声で教えてくれたらしい。笑)
私はこういうイベントになると必ず行く「お茶会」へ。

可愛い女性たちのたてるお茶の美味しいこと。
沖縄の暑い一日に「秋」を感じました。
ずっと「お茶」習ってたのになあ~。
私にはなんの美しい所作も身についてないなあ~。
ただ、抹茶が大好きになっただけ、、、。トホホ、、、
たくさんの安くて美味しいものを食べ

最後はプロレスを見ていたら
大雨ーー!!!
そんな中、RJだけカッパ着て観戦するのでした。

楽しかったよー!沖大祭!!!
この記事へのコメント
はじめまして!
私も沖大祭のウルトライベント行ってきました!
今回上映されたのは 『ウルトラマン』 ではなく、
その前身である 『ウルトラQ』 の第1話なんです。
元々モノクロ作品だったのが、45周年を迎える今年、
カラー作品として生まれ変わったのを機会に、特別上映したそうですよ。
その 『ウルトラQ』 は、人類VS怪獣、もしくは怪奇現象に立ち向かう人々のドラマですので、ウルトラマンは登場しないのです(笑)
私も沖大祭のウルトライベント行ってきました!
今回上映されたのは 『ウルトラマン』 ではなく、
その前身である 『ウルトラQ』 の第1話なんです。
元々モノクロ作品だったのが、45周年を迎える今年、
カラー作品として生まれ変わったのを機会に、特別上映したそうですよ。
その 『ウルトラQ』 は、人類VS怪獣、もしくは怪奇現象に立ち向かう人々のドラマですので、ウルトラマンは登場しないのです(笑)
Posted by 沖縄グリーンベルト推進事務局 at 2011年11月14日 11:35
沖縄グリーンベルト推進事務局さん
そうだったんですね!
でもさすが、ウルトラマン、ウルトラマンが
出てこなくても、我が家の息子達は
映像に釘付けになっていました。
45年も前にあの映像とストーリーは
驚きでした。
あの場に沖縄グリーンベルト推進事務局さんも
いらしたのですね。
なんだか、日本中にこんなスゴイイベントが
あったんですよーー!と伝えたくなった私でした。笑
コメント有り難うございました!
そうだったんですね!
でもさすが、ウルトラマン、ウルトラマンが
出てこなくても、我が家の息子達は
映像に釘付けになっていました。
45年も前にあの映像とストーリーは
驚きでした。
あの場に沖縄グリーンベルト推進事務局さんも
いらしたのですね。
なんだか、日本中にこんなスゴイイベントが
あったんですよーー!と伝えたくなった私でした。笑
コメント有り難うございました!
Posted by イナミ at 2011年11月14日 15:14