沖縄的雑貨イナミなぶろぐ。

 沖縄的雑貨STAFF,イナミが、大好きな沖縄での生活を中心に 大好きなお仕事の様子をちゃんぷるぅ~して綴っています。

沖縄的日常

2011殿とのGW。

2011殿とのGW。

2011年のGWも今日でおわり。

今年は、体調をくずしていた「殿」が沖縄にやってきました。

「殿」とは、リュウゲン、ジゲンのおじいちゃん。

奇跡の復活でゲンキになって沖縄に来る

という約束をはたしてくれました。

車椅子での移動で、どこにいっても気持ちのいい対応を

してくれた沖縄の観光地に感謝。

お体の不自由なかたも、ぜひ沖縄にいらしてください、と自信をもって言えるなあ~。

ただ、ホテルなどには、介護ベットの部屋も用意してあったりすると

もっといろいろな方が旅行を満喫できるのでは

と思いました。

そんな殿との「沖縄旅行」は子どもの国にちゅら海水族館

ボーリングに北谷の観覧車、恩納村にと大忙し。

身体の不自由なかたにぜひチャレンジしていただきたいのが

北谷の観覧車。

2011殿とのGW。

殿が乗りたいというので、一応スタッフさんに聞いてみたら、なんと乗り降りの瞬間に

ちゃんと一時、観覧車を止めていただけるんです!

ほかのお客様にはちゃんとアナウンスが流れます。

きっと、車椅子だからとあきらめているかたも多いのでは。

とっても喜んでいましたよ。

どこに行っても親切な障害者の方への対応に

昔人間の父は「申し訳ない」と思って恐縮していました。

妊婦の時もそうでしたが、こんな優しい対応の国に感謝。

2011殿とのGW。
リュウゲンの今日の日記。

「きょうおじいちゃんとおばあちゃんといとこのおねえちゃんとおとうとと

おとうさんとおかあさんで、ボーリングをしてこどものくににいって

ちゅらうみすいぞくかんにいきました。たのしかったです。

またいきたいです。」ってあたかも一日で

すべてをこなしたかのように書いてましたが

そんなわきゃあ~ありません。

でも日記の苦手な彼が8列書けたと喜んでいたので

まあ、上出来でしょう。

「明日は誰がくるの?」とジゲン。


楽しいときはいつもあっという間です。


殿、来てくれて本当にありがとう。ね。


一番上の写真 5月5日こどもの日の子どもの国

真ん中の写真 北谷アメリカンビレッジの観覧車よりジャスコ方面



同じカテゴリー(沖縄的日常)の記事
プルメリア。
プルメリア。(2016-08-13 12:17)

小学校運動会。
小学校運動会。(2016-05-30 20:22)

沖縄のネコカフェ。
沖縄のネコカフェ。(2016-05-25 01:01)

この記事へのコメント
こんにちは、アロハなコックとその妻です。

殿さま、沖縄へ行くことが出来てとっても嬉しかったでしょうね。イナミさんやRJ達とも一緒に過ごすことが出来たし!!
良かったね。

リュウゲンの日記からも楽しかったことが伝わってきましたよ。

PS.写真、上手に撮れてるね。
Posted by アロハなコックとその妻 at 2011年05月09日 16:03
アロハなコックとその妻さん
本当によかったです!
みんなは疲れたと思うんですが、
私は来てくれたことがありがたくて
殿はもちろんだけど
サポートしてくれた母、姪っ子、姉夫妻
rj父にもホント感謝です。涙
秋に又きてねって約束しときました。笑
あっ写真は私が上手に撮ったわけではなく
カメラが勝手に、、、もっと勉強します。笑
Posted by 沖縄的雑貨 イナミ沖縄的雑貨 イナミ at 2011年05月10日 00:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
マイアルバム
プロフィール
沖縄的雑貨 イナミ
沖縄移住、25年目のイナミケイコが
兄Rと、弟Jの「RJ」ととも日々成長しながら「沖縄的雑貨」の商品に愛をそそいでおります。沖縄に感動と感謝の毎日です。


現在ウチナンチュ度 62%

目標85%

まだまだ修行がたりません。
 
     

       
       
      
過去記事