沖縄的日常 2010年11月05日 遅いハロウィン。 ハロウィンの終わった11月2日にRさん「おかーさん、ハロウィンしたい~~~!」のヒトコト。 えーーーーー!今さら仮装ですか!と思い恐る恐る聞いてみると ケーキたべたかったみたい。 っていうか、いつものケーキ作りたかったみたい。 その後、Rさんはカレーも作ってくれました。 いいね。この調子で腕みがいてください。 このお面、Rさんが学校で作ってきたもの。 Jさんにおばけだよ~ってRが見せたら、今まで見たことない 驚いた顔になって大泣きでした。 その後はご自分で楽しむRです。 今日のJさんsong。 おおさかにわ~~うまいもんがぁ~いっぱいあるんやでェ~~~ 突然歌いだすJさん。 その先は歌ってくれなかったけど、それって大阪の幼稚園児が皆歌える歌だよね!! テレビでみたことある! 保育園の先生が教えてくれたって言ってました。 同じカテゴリー(沖縄的日常)の記事 プルメリア。(2016-08-13 12:17) 琉球将棋チュンジー。(2016-08-12 22:12) 北名城ビーチキャンプ リベンジ。(2016-06-27 23:34) 小学校運動会。(2016-05-30 20:22) 沖縄のネコカフェ。(2016-05-25 01:01) フクギ並木サイクリング。(2016-05-23 19:43) この記事へのコメント Rくんなぜにパンツ一丁 Jくんも泣かんで この二人将来大物ですね 大阪の曲()は自分分からないです Posted by 大貴 at 2010年11月07日 11:16 大貴さん Rさんは眠るときも今もパンツ1丁なのです。 さらにそこの扇風機あててます。←暑がり 大阪の歌、大貴さんでもわからないんですか! だとしたら、今の幼稚園児が歌う歌なんですね! テレビでやってましたが、皆、歌ってました。笑 沖縄のマブヤーの歌みたいなもんですかね。 ご当地、有名ソングですね! Posted by イナミ at 2010年11月07日 17:39 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込