沖縄的日常 2010年05月31日 日曜参観。 昨日はRさんの日曜参観でした。 Jさんと参加。 クラスに必ずいる落ち着きのない子。 そんなRさん、母は個性と思おう、、、。 学校の真ん中に大きな「とっくりやし」の木。 沖縄では「さくらもどき」っていうんだっけ。 サクラの様に、ピンクの花が冬に咲きますね。 それが、この時期、かわいい綿になっていました。 Jさん、本当に最近太ってるわ~。 保育園でおたふくが流行っていて、予防接種済みのJさんですが、 先生たちもこのほっぺの膨らみは、おたふくなのか、太ってんのか みんなで話てたって。笑 はい。太ってんです。 同じカテゴリー(沖縄的日常)の記事 プルメリア。(2016-08-13 12:17) 琉球将棋チュンジー。(2016-08-12 22:12) 北名城ビーチキャンプ リベンジ。(2016-06-27 23:34) 小学校運動会。(2016-05-30 20:22) 沖縄のネコカフェ。(2016-05-25 01:01) フクギ並木サイクリング。(2016-05-23 19:43) この記事へのコメント 教室の様子は愛知とかわらないね Rさん ちゃんと机に向かって勉強して エライです ^^! ご褒美に明日お菓子パック送りマース!! 遅くなりましたっ (●^o^●) Posted by mayu at 2010年06月01日 00:26 mayuさん 有難うございます! 内地との違いといえば、外の木々が南国テイストなところでしょうか。笑 お菓子、いつもありがとうございます! 楽しみに、又こっそりバレないようにうけとりますね!笑 Posted by 沖縄的雑貨 イナミ at 2010年06月02日 11:45 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込