沖縄的日常 2010年01月30日 男のロマン。 今日は奥武山(おおのやま)までモノレールにのりました。 暮れに大阪に行ったときのRさんの第一声が「見て!線路!!」だったことが内地で産まれ育った私には「驚くトコ、そこかよ!」って衝撃でした。 そうなのよね〜沖縄で育つってそういうコトなのよね〜。 今はモノレールあるけど、路面電車の線路ってのじゃないし、区間も短く(那覇だけ)内地のように乗るなんて機会ってほとんどないんだよね〜。 先日の里帰りでも電車に乗る時がなかったので、電車のりたかった〜というRさんの希望をかなえてあげたく、今日はわざわざ駅の近くまで車で行き、駐車場にとめて2区間だけモノレールに乗ったのです。 Jさんは初めての電車に興奮気味。 私は久しぶりに乗った(2回目)モノレール、切符の買い方がわからず、Rさんの分まで切符買ってました。 Rさんは無料みたいですね。 でもなんか、遊園地なんかの乗り物感覚で子供料金100円だったら安いよね、って思ってしまった。 やっぱり乗り物系ってちっちゃくても男のロマンなんでしょうね。 だけど彼らは知らなかった。 その後にさらにステキな出来事があることを。 つづく。 同じカテゴリー(沖縄的日常)の記事 プルメリア。(2016-08-13 12:17) 琉球将棋チュンジー。(2016-08-12 22:12) 北名城ビーチキャンプ リベンジ。(2016-06-27 23:34) 小学校運動会。(2016-05-30 20:22) 沖縄のネコカフェ。(2016-05-25 01:01) フクギ並木サイクリング。(2016-05-23 19:43) 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込