沖縄的日常 2007年09月26日 十六夜月夜。 昨日は十五夜。 今日は十六夜月夜。 明日が満月だそうで。 沖縄からは3日間とも、きれいなお月サマがみれそうです。 沖縄ならでは、なのかな? この月見団子。 「フチャギ」というそうです。 カボチャ味、ベニイモ味もありおいしそう。 ではベランダからお月見しながらイタダキマス。 同じカテゴリー(沖縄的日常)の記事 プルメリア。(2016-08-13 12:17) 琉球将棋チュンジー。(2016-08-12 22:12) 北名城ビーチキャンプ リベンジ。(2016-06-27 23:34) 小学校運動会。(2016-05-30 20:22) 沖縄のネコカフェ。(2016-05-25 01:01) フクギ並木サイクリング。(2016-05-23 19:43) この記事へのコメント なつかし~☆ 那覇では月見といえばこれでした。 子供の頃はふちゃぎの甘くなくて小豆のボソボソ感が 好きになれなかったなぁ・・・ 伊江島には「ふちゃぎ」はないのよ。 「おはぎ」も食べた事ない人結構いるし。 同じ沖縄でもかなり食文化が違います。 Posted by ZERO@mama at 2007年09月27日 10:21 ZERO@mama さん なんだか、まわりのウチナンチュに聞くと みんな苦手といっていました。笑 私の食べたのは、かぼちゃ味でなかなかでしたよ! そうなんですね!食文化ちがうんだなあ~。 おもしろいっ!! Posted by 沖縄的雑貨 イナミ at 2007年09月28日 10:43 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込