空手はじめました。
沖縄の伝統「空手」はじめました!
RJと私の3人で、道場に入門しちゃいました。笑
実はもう3ヶ月になるんです。
「空手」って沖縄が発祥の地なんです。ステキ!!
沖縄の中学の授業でも必修だそうですよ。
発祥の地だから、体験させたくって!子ども達に。
いつも「時間が~」とか「子育てで~」とか言い訳ばかりで
なるべく運動しないほうで動いてました。笑
だけど、そんな理由だと親の勝手なので、私も一緒にやっていたら
私がハマッてしまいまして。笑
楽しいっ!!!空手!!!
なぜ楽しいか?
礼に始まり礼に終わるトコロ。
「型」がとにかくとってもカッコイイ!!
教えてくださる方が、「こうしたほうが相手にダメージあたえれるだろ。」と
人にダメージ与えること一生ないかもしれないけど(ってかありませんように。)
わかりやすくって、なんか自分が強くなるみたいで楽しい。笑
でもって、胴着がコチラ。
「守礼堂」!
胴着がmade in オキナワ!!
練習中に聞こえるエイサーの太鼓の音♪
きゃーーーっ!テンションあがるーーーっ!!
って、ミーハーな部分含め、楽しんでます。笑
フットサルも最高に楽しいけど、RJ父とRにこの先勝てる気がしません。(Jは?)
でも、空手は我が家で一番強くなるのが目標です!!
RJとの空手の月曜日と水曜日(本当は金曜日もあり)、そして家族での日曜のフットサル、
楽しんで、身体鍛えて、老後に備えます。笑
大好きな歌の中のコトバ、「限られた時間の中に、借り物の時間の中に」
これからも、胸に刻もっと。
関連記事