沖縄的おしごと。 2010年07月29日 沖縄県産星砂。 沖縄的雑貨の人気商品の「ポップホルダ」には星砂、太陽の砂が使われています。 「鳩間島産」の星砂ですよ~。 きれいにして、干してから使います。 星砂は、実は海草などに付着して生活している原生動物のなかの有孔虫(ゆうこうちゅう)の骨格が、 波などで砂浜にうちあげられたものです。 つまり、この骨格が星の形に似ているため、星砂と呼ばれるようになったのです。 また、幸福をもたらすといわれる星砂は、海の大蛇に食べられた星の子どもの骨が流れ着いたいう 伝説もあるそうですね。 星砂のとれる砂浜、もっともっと大切にしていきたいですね。 同じカテゴリー(沖縄的おしごと。)の記事 SEGO Tシャツ。(2018-04-13 19:21) スポーツの春。(2015-02-18 22:08) おんなの駅。(2014-11-07 22:07) 北谷オブリガード。(2014-07-15 07:12) デイズニー切手。(2013-09-24 18:17) あおあおあお。(2013-06-29 11:24) 名前: URL: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込