沖縄県産星砂。
沖縄的雑貨の人気商品の「ポップホルダ」には星砂、太陽の砂が使われています。
「鳩間島産」の星砂ですよ~。
きれいにして、干してから使います。
星砂は、実は海草などに付着して生活している原生動物のなかの有孔虫(ゆうこうちゅう)の骨格が、
波などで砂浜にうちあげられたものです。
つまり、この骨格が星の形に似ているため、星砂と呼ばれるようになったのです。
また、幸福をもたらすといわれる星砂は、海の大蛇に食べられた星の子どもの骨が流れ着いたいう
伝説もあるそうですね。
星砂のとれる砂浜、もっともっと大切にしていきたいですね。
関連記事